こんにちは、札幌のBIKE SHOP アティックです。ロードバイクをご検討中なら、ぜひアティックにお手伝いさせてください。
初心者の方にピッタリの、クォリティの高いきれいな中古ロードバイクを多数ご用意しています。
初めてのロードバイクを長く快適に楽しんで頂けるよう、店長が責任をもって、あなたのバイクをベストポジションにセッティングします。
■納車の際のご案内
納車の際には、このページに掲載のように通常はフィッティングの時間を予定しておりますが、納車時の詳細につきましてはこちらのご案内をご確認ください。
■新車のご注文について
新車のロードバイクをお考えのお客様には、お取り寄せでご希望のモデルをご用意させて頂きます。お気軽にお声掛けください。当店が取り扱っているメーカーはこちらのページでご確認いただけます。
アティックはただバイクを販売しているだけではありません。自転車に乗る楽しみ方も当店が提供するサービスのひとつ。疑問や不安に感じることがあれば、それを解決するのも当店の使命です。
ロードバイクに乗る方が最初に感じる不安の一つ、「タイヤが細くてパンクしやすいのでは?」と心配する声もよくお聞きします。
ご安心ください。このバイクを軽快に十分に楽しんでもらえるよう、店長が親身にお話を伺いながら、ロードバイクの乗り方や扱い方など丁寧にご説明します。
初めてロードバイクに乗るあなたの不安や悩みはすべて解決します。ロードバイクの経験も長い店長にどうぞお任せください!
ロードバイクで快適に走るために必要なこととは何でしょうか。通常の納車の際に、アティックでご提供しているアドバイスを3つご紹介します。
適正なサドルの高さが気持ちよく走るライディングの基本。快適さはもちろん、走行スピードにも影響します。
サドルの高さが合っていない場合は膝痛などにもなりかねません。
専用の測定機器で股下サイズを求めます。店内の陳列バイクはキズ防止のため最初は取り付け位置が高い状態ですから、計測した数値を基にサドルを下げて高さを調整し、一度バイクに乗車して頂きます。
フォームをチェックしながら必要なら高さを微調整し、サドルの前後位置の調整も必要な時は一緒に微調整してベストポジションを探ります。
適正なサドル高さが決まったら、次は効率のよいペダリングの仕方をアドバイスします。
フラットペダルとビンディングペダル、どちらでも大丈夫です。
ビンディングペダルを使う場合は、クリートの位置が踏力の入力ポイントに合っているかどうかが重要です。
※クリート調整は有料となりますが、バイクと同時にペダルとシューズをお買い上げの方には無料で行っています。
ロードバイクが初めての方には、最初はフラットペダルでまずロードバイクに慣れることをお勧めしています。中古バイクにはペダルは装着されていませんが、フラットペダルからその後ビンディングペダルに交換を予定されている方には、フラットペダルは1ヶ月1,100円で貸し出しもしております。
※ビンディングペダルを当店でご購入の際に、シューズも一緒に購入される場合は貸し出しは無料です。
きれいなフォームにも関係してくるのがハンドルポジション。ロードバイクでハンドルを持つ位置は基本的に3箇所。
ハンドルポジションは、走行スピードや走行シーンに合わせて持ち替えます。
サドルポジションが決まったら、次に適正なハンドルの高さを求めます。
店内の完成車は初めての方向けに高めにセットしていますが、乗車後に調整が必要な場合は全体的なフォームをチェックしながら再調整します。
ブレーキブラケットを握るポジションでは走行スピードに応じて2通りの握り方があります。
安定したスピードを保つためと、バイクがふらつかないように走るために、ぜひ覚えて身につけておきましょう。
ライダーのご経験と体力に合わせ乗車後のフォームから判断し、ライディングしやすいようハンドル角度も再チェック。
そして、ラクに・快適に・速く走るために、最適なハンドルポジションとフォームをアドバイスいたします。
ロードを快適に乗るにはギアチェンジのテクニックも大事。といっても別に難しいことではありません。
慣れないうちは変速の回数が少ないようです。スピードが落ちた時にチェンジせずに重いギアのままだったらつらい走りとなりますよね。
走行スピードに合わせたギアを選んで小刻みにギアチェンジしましょう。
フロントがダブルギア、リアが11スピードならばギヤの組み合わせは22通りとなりますが、この中には使わないほうがよい組み合わせもあります。
チェーン落ちを防ぐためにも覚えておきたい変速テクニックも一緒に伝授。
体力アップのためにはスピードに応じたギアの使い方があります。特にトレーニングで走る時には、街乗りの方によく見掛ける間違ったギアの使い方にはご注意ください。
初めてのロードバイク、期待に胸を膨らませていることと思います。ロードならではの踏み出しの軽さ、どこまでも走っていけそうな躍動感、ペダルを漕ぎだした瞬間に感じるあの軽快な走行感がロードバイクの醍醐味です。
そして、景色が流れていくようなスピード感はホントに格別です。
ロードバイクは日常の生活も豊かになりますね。爽快感を感じてロードバイクに乗るたびごとに、体も自然と健康になって、体力も付いてきます。走るのもどんどん面白くなってくる。
自転車でもっと遠くへ行ってみようと冒険的な気持ちも湧いてくるし、イベントにも参加してみたくなるでしょう。
でも、そんな時に注意しておきたいのが、出先でのパンクアクシデント。パンクはできれば避けたいですが、でもおそらく誰でも一度や二度は経験あるはず。いつパンクのトラブルに遭うかはわかりません。
そんなトラブルも準備がしっかりしていれば安心です。アティックでは、パンクの講習会も開催しています。希望される方はぜひお声掛けください。
そして、パンク対策は乗る前のエアチェックがとても大事ですから、バイクに乗られるときに一週間に1回は必ず空気圧を確認したほうがよいですね。
アティックでは、ロードバイクをお買い求めのお客様には、納車の時に無料でフィッティングの時間を設けております。
ロードバイクが初めての方には、乗車ポジションの調整を終えましたら、出先で変速トラブルを起こさないように、チェーン落ちを防ぐ変速方法や効率的なシフトチェンジの仕方など、ロードバイクの乗り方についてもアドバイスしております。
ただし、お支払い方法がクレジットカードの場合や、お値引きしたバイクにつきましては、無料フィッティングの時間を設けることができません。あらかじめご了承ください。フィッティングをご希望の際はこちらのフィッティングサービスで承ります。