アティックでは、ご自分でメンテナンスをされる時の、メカに対するスキルアップもサポートしています。他店で購入されたバイクでも遠慮なくお申し付けください。
最初から機材をしっかり整備できるテクニックを身に付けておけば、トラブルの回避にもつながりますし、出先でアクシデントに遭遇した時にも慌てずに済みますね。メカニックサポートをどうぞご活用ください。
メカニックサポートは、一から十までマンツーマンでのフルサポート。これまで作業手順がよくわからなかったメンテナンス箇所などありましたらご一緒に作業しながら解決しましょう。バイクをご持参いただいて、ここのこういうところが知りたいという細かなご相談にも店長がきめ細かな応対を心がけます。
メカニックサポートは時間制の有料サービスとなります。ロードバイクの他にクロスバイクもお受けいたします。開始時間は、平日は夜6時半から、土曜祝日は夕方5時からとなっております。どの部分の作業をご希望されるかお決めになられて、ご利用時間をお伝えください。
(工具を使用するメンテナンスでは、作業箇所に合わせて、普段お使いになっている工具をご持参ください)
30分まで | 2,000円(税込2,200円) |
---|---|
以降10分ごと | 700円(税込770円) |
メカニックサポートは、ご自身でメンテナンスできる範囲内の作業アドバイスとなります。ですから、技術的にショップでしか対応できないようなメンテナンスにつきましては、サポートの対象外となります。
また、洗車掃除の仕方など、一緒に作業できないメンテナンス作業についてもサポートの内容からは外れてきますのでご了承ください。とはいっても、雨天走行後のメンテナンスなどは気になるものですよね。そのままにしておきますと確実に錆が発生します。
そこで、ワンポイントアドバイス!
洗車場で洗車 | 雨で汚れたバイクを掃除するときは、一度洗車場などに持ち込んで洗車することをおすすめします。洗車直後はまるで新車のような輝き。しかし洗いっぱなしのままでは錆びてしまいますから、洗車をしたあとは水気を拭き取って、フレームもパーツも自転車専用ワックスで磨いてあげます。面倒ですが、こうすることでパーツも長持ち。バイクも光沢を持続でき長くお使い頂けるものと思います。もちろん洗車後はチェーンのメンテナンスも欠かせません。 |
---|---|
洗車の仕方 | 具体的な洗車方法について。洗うときはトップチューブから上側の洗浄は避けてください(高圧水流でフレーム内に水が入るのを防ぐため)。ベアリングを使用している回転系の箇所も避けたほうが無難です。ヘッドセット、BB、ハブ、フリーボディなど。 |
フレームのキズ防止 | 雨天走行後はフレームに細かい砂粒が付着しています。洗車しないまま、タオルなどでむやみにゴシゴシ拭くのはやめましょう。フレームに傷が付く原因となります。色褪せにもつながり光沢もにぶくなります。お気をつけください。 |
愛車の掃除は故障につながりそうなところを事前に発見できたり思わぬメリットもあったりします。トラブルを防止するためにも、たまにバイクを掃除してあげましょう。
簡単なメンテナンスの紹介ですが、どうぞご参考にしてください!
高度な技術が要求される修理や、難しい整備作業などはショップにお任せください。でも、ご自分で出来る範囲で普段からメンテナンスしてあげればバイクへの愛着もひとしおです。ますます楽しいロードライフが待っていますね。
どうぞメカニックサポートをご活用ください。ご利用お待ちしております!
アティック(店長 片平輝昭)
お電話かメールフォームでお申込み下さい。フォームご利用の際は詳細を確認するため店長から一度携帯番号でご連絡させていただきます。
申込み前のお問い合わせはお電話下さるようお願い致します。メールではお応えしていません。