はじめてご来店いただく皆さまへのご案内

店長のロードバイクブログ

ビギナーにも役立つ自転車情報満載! 店長のロードバイクブログ

Campagnoloギアに起こっていた初めて経験するBBトラブル

2022年07月28日

自転車修理

Campagnoloギアに起こっていた初めて経験するBBトラブル

カンパのカーボンクランク、一度は使ってみたいと思われている方もいらっしゃるでしょう。1月に買取りしたロードバイクにもケンタウルのカーボンクランクが装着されていました。

しかしこのバイク、かなりイレギュラーな組み合わせ。コンポーネントがケンタウルなら問題ありません。でも、こちらのバイクはギアクランクだけがケンタウル。ティアグラの9速コンポをクランク周りだけ換えて使っていたようです。

対応スピードも違うこの組み合わせでどのくらいの間使っていたのだろう。クランクがぐらぐら状態でした。前回に引き続いてボトムブラケット(以下BB)のトラブルですが、今回は最初からこのままでは正常に使えないとわかるほど変速に支障が出ていました。

クランクぐらぐらがイレギュラーな組み合わせで使っていたのが影響していたかどうかは不明。ギアチェンジは変速がスムーズだったかチェーンリングに負担が掛かるような変速だったのか、イレギュラーな使い方は経験ないのでわかりません。

とにかくこの状態ではバイクを使用できないのでコンポを丸ごとシマノに交換。丸ごとと言っても9スピードのスプロケットとチェーンだけはそのまま使ってSORAの9sに換装しました。現行の9sはR3000系のSORAだけとなります。

ガタガタの原因はベアリング

Campagnoloギアに起こっていた初めて経験するBBトラブル

前回のサーヴェロ同様、クランクがぐらついていたのはベアリングが原因でした。カンパはシマノとは違い、ご存じのとおりウルトラトルクのベアリングはクランク側に圧入されています。

最初はベアリングだけ外して、ギアもメッキが剥がれているけどクランクはまだ使えるだろうと再利用も考えてましたが結局やめました。ウルトラトルクの固定ボルトを外しても、なぜか両側ともクランクが抜けなかったから。

普段ならボルトを外せば手ですんなり抜けるクランクが、手ではどうやっても抜けなかったのはカップの中に挿入されるベアリングが固着して、どこかがどこかにくっ付いていたもよう。どこでくっ付いていたのか、この時はまだわからなかった。

仕方がないから、まずドライブ側のクランクをプラハンマーで叩き出して取り出したところ、BBカップの中はサビサビ状態。

ん~、これはこれは。こうなってたか。

カンパBBの反ドライブ側はどうなっているか?

Campagnoloギアに起こっていた初めて経験するBBトラブル

次はドライブの反対側。こちらは相当手強かったので、プラハンマー叩きはやめて、ママチャリで使う巨大ポンチを使ってシャフトを直接叩き出す。

ドライブ側はクランクしか叩けないから外しにくかったけど、真ん中のシャフト叩きは一発で外れた。もちろん叩いた瞬間クランクがどっかに吹っ飛んでいかないように、圧入BBを外す時と同じくビニール袋で受けてます。

左クランクも、ウルトラトルクの噛み合わせが外れて自由に動いているのに抜けなかったのは、右クランクと同じくベアリングの先っちょが部分的に固着していたのが原因と思われます。

そして、左のカップは右側よりも汚れがひどかった。固着の喰い付きが大きかったのもこの状態を見るとよくわかります。

通常はクランクの汚れはギアが付いている右側のほうが激しく汚れるものですが、BBカップの中は違うんですね。こちらのバイクはフレームを掃除する前の汚れ具合からその使用状況を推察すると、おそらく日常的に雨の日も使っていたと思われます。ということは、防水性という観点からはドライブ側のほうが反対側よりもちょっとはましだったということでしょうか。

いずれにしても、チェーンリングのメッキ剥がれも激しいし、この状況はノーメンテナンスで乗っていたのかもしれないですね。シマノのBBは防水性が高いので(2ピース型クランクの場合)メンテナンスフリーといってもよいかもしれないけれども、カンパは違いますね。メーカーからも定期的なベアリング交換が求められています。面倒かもしれないけど。

でも、シマノでは展開していないカーボンクランクをどうしても使いたいなら、カンパのBBはこういうメンテナンスが必須です。

メンテナンスの重要性を再確認

中古バイクを扱い始めてから、新車だけ販売していた当時に比べてあきらかにトラブルに接する範囲が広がっています。特にBBまわりはこのブログでもこれまで多種多様な記事を上げてきました。

トラブルに接する経験だけではなく、仕様や規格についても、まだ中古車を扱っていなかった当時からみると今はずいぶん知識も深まっているように思います。ディーラー制で取り扱う新車だけでは扱い車種が限定されるので、中古で様々なメーカーに接することができるのはある意味感謝です。スポーツバイクを扱うショップとしては、トラブルを発端として知識が明るくなるということは、そのトラブルは学びを得る機会につながるから反面よい経験としても活かされているということですね。

でも、これはもちろんバイクを買取りした買い手としての主観。オーナーがもう手放したバイクだから言えるのであって、まだバリバリ乗っている現役バイクだったらトラブルは大変困りますね。いきなり発生する場合もあるでしょうけど、多くは事前の点検整備でその兆候を知る可能性は高いと思われます。

アクシデントにつながるかもしれない兆候を捉えられるかどうかは、経験と腕次第。腕とは技能でもありますが、ぜひ感性の研ぎ澄まされているプロショップで定期的な整備点検を受けて、大事な愛車を大切にしてあげてください。

カテゴリ一覧

自転車修理
バイクメンテナンス
パーツ換装
難題トラブルの修理
機材情報
トレーニング
フィッティング関連
イベント
店舗に関すること
サイト運営に関すること
その他

ブログ一覧

2024年
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年06月
2021年05月
2021年02月
2021年01月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2017年
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月

ROAD BIKE SHOP AtticのSNS

ROAD BIKE SHOP アティック

アティックは、ロードバイクを楽しむコミュニティショップ

https://www.attic-bike.com/

この記事を、いいね!と思ったらシェアして下さると嬉しいです。

  • facebook
  • twitter
  • はてなブックマーク