はじめてご来店いただく皆さまへのご案内

店長のロードバイクブログ

ビギナーの方にも役立つ自転車情報! 店長のロードバイクブログ

今シーズン最後の追い込み、ロードバイクの店舗作業

2018年11月11日

店舗に関すること

今シーズン最後の追い込み、ロードバイクの店舗作業

今日、サイトの営業案内のほうでもご案内させていただきましたが、アティックは11月25日から冬期休業に入ります。それまでに終わらせないといけない作業がいくつかあって、そのなかの1台、105の5700からアルテのR8000へのコンポ換装を昨日ようやく終えて、お客様に無事お渡しすることができました。

画期的なスレッドフィットBB

ようやくの理由は、入荷が遅れていたコンバーターが原因。今回のフレームはボトムブラケット(以下BB)がBB30、それにシマノのホローテックⅡを装着させるため選んだのがTOKENのスレッドフィットBB「BB841T-42」というコンバーター。

お客様のフレームはメーカーの製造でちょうどBB30からBB30Aに切り替わる頃のBB規格だったため、シェル幅を確認してBB30対応品を手配したんですが、これが在庫切れで届くまでなんと3週間くらい掛かりました。お客様も雪が降るまでに乗れるかどうか気掛かりだったと思います。大変お待たせしてすみません。

ほかにも対応するコンバーターのメーカーは数社ありますが、アティックではTOKENのコンバーターをおもに利用しています。ほとんどの規格を揃えているメーカーなのでとても便利だけれども、ただ、在庫切れになると納期が掛かるのがたまにキズ。

圧入式BBのデメリットを補うコンバーター

今シーズン最後の追い込み、ロードバイクの店舗作業

今回選んだTOKENのコンバーターはNinjaシリーズというモデルで、名前のとおり圧入式でありながら、かつスレッド式にもなっているのです。これは画期的。BB30のようにベアリングを単体で圧入するタイプでは、もしも面が均一に圧入されていない場合は、その微妙な傾きが乗っているうちに次第に音鳴りへとつながりその原因になってしまうことがあります。しかしNinjaは構造的にその心配がありません。
(※写真は作業中に撮り忘れたので別の規格品の参考画像です)

セルフメンテナンスをされる方にとっては、このNinjaは圧入式の専用工具が要らないこともメリットですね。シマノの2ピースクランクのBBを装着する工具があれば簡単に取り付けできます。こちらに装着方法の動画がありました

回転が軽いというNinjaスレッドフィットの利点についても、一般的なプレスフィットBBと比較した動画がこちらで紹介されています。ただ、ベアリングの回転の重さは、仕様によっては左クランク装着前と装着後では変わる場合もありますので(クランク装着の締め付けトルクによって)、このまま再現されるかどうかはわかりませんが・・。

さて、作業中、そういえばと思って思い出したことがあったので、他にもちょっと書いておきます。役に立つなと思うことがあったらお役立てください。

ブレーキレバーのセッティング

トップに写っている写真を撮ったのは、以前から気になっていたことがあって、もともとこれをメインに記事にしようと思って撮ったものなんですが、それはブレーキレバーを装着させる時に、ブラケットの位置決めを間違ったやり方でセットしている方がいるかもしれないと思ったから。

いえ、すべてが間違いではないと思いますが、話を整理していきます。

まず、ブレーキレバーをハンドルにセットする時は何を基準とされているでしょうか。バイクを真っすぐにして、レバー先端から床までの長さを測り左右で揃える方法や、ブラケットがハンドルと接する上端の部分に定規など置いて、その間隔を左右で揃えて装着する仕方もあります。

ブレーキレバーはほとんどの製品で長さが左右同じで、ブラケットの形状も同じだと思いますからどちらの方法でもよいですね。

そして、ハンドル先端からブラケットのバンド位置までで決めている方もいらっしゃるかもしれません。これが一番簡単。ただ、ドロップのアールが左右で異なると微妙な違いが生じないとも限りませんが、そうであっても、この方法では体感できるほどの大きな違いはないでしょう。

でも、もしハンドルバーの下に定規など当てて、バーエンドの水平部分を密着させてその定規とレバー先端の間隔で左右を揃えている場合は要注意。バンドの装着位置が左右でずれてしまう可能性があります。ハンドルバーの形状が左右でまったく同じだったら問題ないけど、確認するとそうではないケースも多いから。

昔はそのようにしてセットしている光景を見ても何も疑問に思わなかったけれども、ブラケットの位置が左右で違うということはライディングフォームに関わってくることだから、今はできればこの装着方法は避けたほうがよいと思っています。

シーズン終了前の洗車掃除メンテナンス

今シーズン最後の追い込み、ロードバイクの店舗作業

シーズンたけなわというと違和感ありますが、最近、洗車掃除のメンテナンスも増えています。めっきり寒くなって外で乗る機会も減ってきているせいもあるかと思います。

明日も1台お持ちいただく予定があってとても嬉しいのですが、ただ、少しばかりお願いがあります。じつは先週日曜日の出張買取りで中古ロードがいっきに10台入ってきたため、店内にバイクをお預りしておくスペースがなくなってきました。

このブログをご覧いただいていらっしゃる方で、もしアティックでバイクメンテナンスのご予定をされていらっしゃいましたら、保管スペースの都合上、あまり長い期間はお預りできないものですから、その点あらかじめどうぞよろしくお願いします。

もちろん洗車以外にもお気軽にお声掛けください。朝晩の冷え込みも厳しくなってきましたから、そろそろ室内のローラー練習に切り替えようという方もいらっしゃると思います。バイクの点検ついでにチェーンのクリーニングなど簡単な車体掃除も行っています。きれいなバイクだとトレーニングにも力が入りますよね。

冬期休業までの期間、店長もまだまだ頑張りますので、何かお役に立てそうなことがありましたらぜひお声掛けください。よろしくお願いいたします。

カテゴリ一覧

自転車修理
バイクメンテナンス
パーツ換装
難題トラブルの修理
機材情報
トレーニング
フィッティング関連
イベント
店舗に関すること
サイト運営に関すること
その他

ブログ一覧

2024年
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年06月
2021年05月
2021年02月
2021年01月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2017年
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月

ROAD BIKE SHOP AtticのSNS

ROAD BIKE SHOP アティック

アティックは、ロードバイクを楽しむコミュニティショップ

https://www.attic-bike.com/

この記事を、いいね!と思ったらシェアして下さると嬉しいです。

  • facebook
  • twitter
  • はてなブックマーク